十和田湖冬物語2011
2月4日から27日まで開催している十和田湖冬物語に
家族で出かけてきました。
実はここの会場のドーム型のテントの中にある
様々な食べ物を楽しめるブースの中にある
「お食事処 神田川」さんに中トロを卸しているので、
挨拶も兼ねて家族を連れて行ってきました。
余談ですが、よくよく調べたら、
十和田湖の近くに神田川という川があるようですね。
日曜日だったのですが、
昨日の土曜日には三万人ほどの観光客が押し寄せたようで、
やはり土曜日に出発して夜に十和田湖で花火見て宿泊、
日曜日にゆっくり帰るっていうパターンが多いのかな?
会場にはかまくらの中に作ったBARや、
夜にライトアップされればとても綺麗だろうと思われる
雪のキャンドル台の様な物から、
子供連れにはたまらない大型滑り台もありました。
そこでウチの小ボーズ様も早速滑り台デビュー!
1、2回目は喜んでいましたが、
最後のほうには顔が引きつっていました。。。
次の日仕事なので、挨拶を済ませて日帰りしましたが、
いつかは泊りがけで来て、
夜の花火を楽しみたいと思っています。
家族で出かけてきました。
実はここの会場のドーム型のテントの中にある
様々な食べ物を楽しめるブースの中にある
「お食事処 神田川」さんに中トロを卸しているので、
挨拶も兼ねて家族を連れて行ってきました。
余談ですが、よくよく調べたら、
十和田湖の近くに神田川という川があるようですね。
日曜日だったのですが、
昨日の土曜日には三万人ほどの観光客が押し寄せたようで、
やはり土曜日に出発して夜に十和田湖で花火見て宿泊、
日曜日にゆっくり帰るっていうパターンが多いのかな?
会場にはかまくらの中に作ったBARや、
夜にライトアップされればとても綺麗だろうと思われる
雪のキャンドル台の様な物から、
子供連れにはたまらない大型滑り台もありました。
そこでウチの小ボーズ様も早速滑り台デビュー!
1、2回目は喜んでいましたが、
最後のほうには顔が引きつっていました。。。

次の日仕事なので、挨拶を済ませて日帰りしましたが、
いつかは泊りがけで来て、
夜の花火を楽しみたいと思っています。